🌙 4月 オンライン子どもままてのようす

今回は…
生きものの進化とカラダ遊び」をテーマに、

“体ってすごい!”

“おもしろい!”

を体感できる時間になりました✨

📖 内容

  • 生きものの進化のお話し
    ・小さな卵から、魚 → 両生類 → 四足動物
     → 二足歩行へ。
    ・動物たちは進化を重ねて、今の形になって
     います。
    ・実は人間も、お母さんのお腹の中でこの
     “進化の流れ”を体験しているんです!
  • 自分の体を知るあそび
    ・体の部位や動きを意識して遊びながら、
     自分の体の動きやバランスを感じました。
  • 進化ジャンケン!
    ・魚 → カエル → 四足 → 人間!
     ジャンケンの勝ち負けで進化していくゲーム
     では、笑顔と歓声があふれました🌈

💫 この活動に込めた想い

人間も動物も、最初は同じ形から進化していく
その不思議さを知ることで、

「自分の体にもっと興味を持ってほしい」

そんな願いを込めています。

体を知ることは、自分を知ること。

体の働きや変化に気づくことで、
“じぶん”という存在を大切に感じられるように
なります✨


🍀 効果・メリット

💪 体への意識づけ

  • 体の使い方を意識できると、課題が見えてくる
  • 筋肉や神経の伝達がスムーズになり、
    「できること」が増える
  • 姿勢・集中力・学習面にも良い影響が🌟

💗 心と体の発達サポート

  • 「できた!」という成功体験が自己肯定感を
    育てる
  • 一定のリズムの動きがホルモン分泌を促し、
    心身のバランスを整える

🤝 人とのつながり・社会性

  • 遊びの中で友達と関わる体験ができる
  • 勝ち負けを通して感情のコントロールを学べる
  • 仲間と動く楽しさ・一体感を感じられる

💡 学びの広がり

  • 生きものと人間の進化の共通点に興味を持つ
  • 「体って面白い!」という気づきが学びの意欲に
    つながる
  • 好奇心や探究心が自然と育まれる🌱

🌈 まとめ

生きものの進化をテーマに、体を動かしながら

「自分の体のすごさ」に

気づく時間になりました。

遊びながら学び、体を通して“生きる力”を育てる。

そんなままてらしい時間が広がりました✨


🩷 さやか先生からのひとこと

体を動かすことは、心を動かすこと。

遊びながら“じぶんの体”を感じる時間が、
子どもたちの可能性をぐんと広げてくれます✨

進化のストーリーを通して、体の不思議と楽しさを
感じてもらえたらうれしいです!
担当 さやか先生
@n_littlehouse_ange


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次