🌙6月 オンライン子どもままてのようす

今回は…
「なんで寝ないといけないの?」

をテーマに、
睡眠の大切さについて学びました✨

📖 活動内容(30分)

  • 睡眠についてのお話(20分)
  • 絵本タイム(5分)
  • 感想シェア(5分)

睡眠コンサルタントの先生をお迎えし、
“なぜ人は寝るのか”“寝ることで何が変わるのか”を
わかりやすく教えていただきました。


💭 この活動に込めた想い

「早く寝なさい!」と怒られてイヤな気持ちに
なることもあるけれど、

“なぜ寝ることが大切なのか”

を知ることで、
子どもたち自身が“すすんで眠りたい”と
思えるようになってほしい。

そして、眠ることが

「体を休めるだけでなく、
     心や脳を元気にする時間」

だと気づくきっかけになればと思い、
このテーマを選びました🌙

✨ 効果・メリット

🟡 睡眠の学び 〜心と体〜

  • 睡眠がどんなふうに体を回復させるのかを知り、生活リズムを意識できる
  • 睡眠が「脳や心の整理の時間」だと理解できる
  • 「寝る=大事な自分を守ること」と感じられるようになる

🧠 感情と気づき

  • 眠ることでイライラや不安が減ることを知る
  • 自分の体の声を聞く大切さを学ぶ

📚 絵本タイムでは、

「お母さんが自分たちのことを
    そんなふうに思っているんだ」

と感じたという感想もあり、
子どもたちが“家族の愛情”を
あらためて感じる時間にもなりました💓


🌈 まとめ

今回の練習会では、睡眠を通して

“自分の体と心を大切にする”

ことを学びました。

子どもたちも大人も、
眠ることの意味を知ることで、

「早く寝なさい」から「気持ちよく眠りたい」へと

意識が変わるきっかけになったようです✨


🌈 あすか先生より


“寝なさい”の言葉の裏には、

“元気でいてほしい”“明日も笑顔で過ごしてほしい”

という想いがあります。


子どもたちがその気持ちを感じ取り、
安心して眠りにつけるような時間が、
毎日の中に増えていくと嬉しいです🌙
@asuka22.1

次回のオンライン子どもままてもお楽しみに♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次