たねのひろば

新しい活動が始まりました♡

【たねのひろば】
今はちょっとキツイ人も幸せな人も
ここからさらに豊かな人生となりますように
沢山の栄養を取り込んで温めて
それぞれの芽を思いっきり
発芽させられますように・・・🌱🌸

今の日本では
行き渋りや不登校、自殺者数が増えている
現実があり他人事ではありません。

わが子やままてのメンバーのお子さんたちにも
“学校に行きたくない”
という子たちがいます。

わたしの娘が「学校に行きたくない」

と言ったとき、母としても
子どもたちに無理やり学校に行かせたい
わけじゃない。
でも家庭だけでは学べないことを、
家族以外の人たちと関わることで

学ぶ機会は作ってあげたいと思っていました。
(娘は幸い、3ヶ月程度で学校を楽しめるようになりました)

学校じゃなくても
人と触れ合う楽しさを知ってほしい

悩むお母さんたちの不安を少しでも和らげたい

そんな思いで
家庭、学校、それから次のみんなの居場所
『第3の居場所作り』を
目指しています。

集まったメンバーで夢を語り合っていると

子どもだけではなく
親だけでも、親子でも
高齢者でも
誰でも気軽に集える場所、
他職種や異年齢の方と交流できる場所、
そしていつかは
畑を作ってみんなで土に触れたい
できた作物を食卓に出してみんなでいただきたい

と、わくわくする展望が見えてきました。

しかしそれを実現させるためには
課題が多いのも事実。

まずはメンバーが楽しみながら
できることからやっていきたいと思っています。

現代はサプリやアロマなどの健康商材や
健康を整えるテクノロジーが開発され
効果的に心と身体を
整えられるものも出てきました。

それらはとても便利で
ありがたいものではありますが
昔から大切にされてきたことも忘れてはならないと思っています。

“身土不二”

人の体は、住んでいる土地の気候や風土、食べものや水、微生物と深く繋がっており
その土地で採れた旬のものを食べることが、心と体を整えることにつながります。

“同じ釜の飯を食う”

苦楽を共にするという意味でもありますが
同じ釜で作られたものを一緒に食べることは
心の繋がりを感じたり
菌の交換をして腸内細菌が豊かになる
最高の腸活になります

🌈 あさみ先生より

全国の活動もどんどんお知らせしていきますね
お楽しみに

投稿者:たねのひろばメンバー あさみ先生
https://www.instagram.com/fuurin_asami?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次