こんにちは😊
今日は8月の講師練習会のご報告です♪
今回のテーマは…
「風鈴づくり」と「ままての実践練習」でした🎐🤲
📖 活動内容
・風鈴づくり🎐
・ままてを使ってみよう!(ままて練習/お母さんにお手当て)✨
🎐 風鈴づくり
夏の風物詩、風鈴をみんなで工作しました♪
• 涼しい音で心が落ち着く
• リラックス&集中力アップ
• 季節や日本文化を感じられる
• 親子で楽しめる思い出の工作に♡
細かい作業を通じて、
手先の器用さや集中力も育ち、
「できた!」という達成感も味わえました✨
作った風鈴を家に持ち帰ることで、
練習会の時間を思い出しながら、
家族で癒しの時間を過ごしてもらえたら…そんな想いを込めました🥰
🤲 ままての実践
そしてもうひとつの大切な時間は、ままての実践。
• 「お母さんにままてをしたら、身体が整ってとても喜んでくれた!」という声がありました💖
• 子どもたちは「自分の手でお母さんを元気にできた!」と感じ、自信や笑顔につながっていました✨
• やっている本人も“あったかい気持ち”になれることを実感。
• 「臓器の学びをおうちでも思い出してやってみたい!」という声も出ました。
ままては、相手を癒すだけでなく、
やっている自分自身も満たされるケア。
「安心ってこうやって伝わるんだ」という体感を、親子で分かち合えた時間でした🌸





🌈 さやか先生より一言
今回の練習会では、
風鈴づくりで心を整え、
ままての実践で“やさしさ”を感じてもらえました😊
子どもたちも大人も、
「安心を届ける力は、自分の中にある」
そんなことを体感できたのが本当に嬉しかったです♡
また次回も、風鈴の音のように、
心地よく響くあたたかい時間を一緒に過ごしましょう🌸
投稿者:子どもままて講師 さやか先生
https://www.instagram.com/n_littlehouse_ange
コメント