こんにちは😊
今日は6月に開催された
ままて超体験型運動会運動会での
子どもままて様子をご報告です♪
今回の運動会のテーマは…
「超体験型運動会」
聞こえない音、見えない光、
そして見えない心を知る。
📖 活動内容
今回の運動会は、ただの“競技”ではなく、
「見えない」「聞こえない」を体験し、
感じる学びの時間。
体と心を使って、“相手を思う力”を育むプログラムが盛りだくさんでした!
💭 この活動に込めた想い
“見えない”“聞こえない”“感じない”——
そんな制限の中でも、
人は支え合い、工夫しながらつながって
生きています。
今回の運動会では、
その「世界」を自分の体で体験することで、
想像力・思いやり・感謝の心
を育むことを目的としました🌸
✨ 効果・メリット
💗心と体の発達サポート
・五感をフルに使う体験で脳と神経の発達を促す🧠
・目を閉じたり声を出さずに活動することで、集中力
アップ✨
🤝人とのつながり・社会性
・助け合う姿勢やチームワークの大切さを学ぶ
・見えない相手の気持ちを感じる力が育つ
💡学びの広がり
・障がいや多様性への理解が深まる
・「見えないものを見る」心の目を育てる
🌈 まとめ
見えない音、聞こえない声、感じにくい心——
そんな“世界”を体で体験した今回の運動会。
もちろん、ままてらしくからだのおべんきょうも
取り入れました!
子どもたちは、ただ楽しく体を動かすだけでなく、
「相手を思う気持ち」や「伝える工夫」を
自分の中から見つけてくれました✨
この日感じた“やさしさの芽”が、
これからの日々の中で
少しずつ育っていきますように🌱





🌈🌷 担当先生より一言
さやか先生
見えない・聞こえない体験を通して、
「心で感じる」大切さをたくさん学びました🌈
子どもたち一人ひとりの優しさに、未来への
希望を感じました✨
子どもままて講師 さやか先生
@n_littlehouse_ange
ちはる先生
子どもたちの真剣な表情と、思いやりのある行動に感動しました✨
笑って、動いて、考えて 体で感じてもらえた
運動会になったと思います☺️
参加してくれた子どもたち、保護者の皆さま、
たくさんの笑顔と感動をありがとうございました!💐
